近頃、町の中華料理屋さんの数がめっきり減ったような気がする。
以前なら町のそこそこに美味しく手軽なお店が沢山あったように思う! あっても日曜祭日休みで、なかなか休みの日には食すことが出来ない( ;∀;) そうかといってホテルのランチは税金が高いし・・・・ ![]() 今日は小松の赤門、別の名で「レッド ゲート」で2回目の昼食、
以前来たときは、ラーメンはぬるいし、蟹チャーハンは冷たいし もう来ないと決めていたが・・・ 唯1回だけでの評価はXX 味は良かった気もしたので 再挑戦! 前回と同じメニューでそれも!! ![]() 980円の餃子ランチと1,200円の赤門ランチ。 ここの小籠包と餃子は熱くてボリューム満点だった。 やっぱし中華はアツアツじゃないとね〜(^^♪ てなわけで中華の美味しい店の一店にリストアップ決定 オールシーズンタイヤのパイオニア |
40年ぶりにこの猿丸神社の前の通りを走った!
そこには悲しい思い出があるからだ! ![]() 子のちっぽけな建物の前を通りたくはなかったからだ。
高倉健が北陸ロケの時は、必ず立ち寄った名店。 全国でも名だたるステーキハウス、 フィレステーキのみで1万円より 昔も今も値段変わらず! ![]() 外観は少しだけきれいになった様❔
何故通りたくないかというと、40年前に賭けマージャンで(もう時効ですよ~ネ) 大敗を屈し、そのメンバーからあまりに可哀そうだからと言われ ここでステーキを奢ってもらった記憶があるからだ。 どうせお前のお金だから好きなだけ食っていいよと言われ 涙のステーキ2枚となったわけである。 ![]() 今なら向かいの立派な焼肉店が精いっぱいだろうから、 あの時に食べれた幸せに感謝しなければ、いけないのかもしれない オールシーズンタイヤのパイオニア |
東日本大震災からはや6年。
思い起こせばあの日、金沢でもかなりの積雪でした、 本当に寒いアイスバーンの日の出来事でした ![]() それでも6年もたつと、その時の恐怖は薄れていくのでしょうか❔
まだまだタイヤの交換は早いと思っているのですが、 お客様から要請されるとツイツイ交換してしまう自分に あきれるやら・・・ ![]() 昨日も「こんなに降らんがなら、会社の車もゼ〜ンぶオールシーズンに するかな〜」といわれ オールシーズンを標榜している当店をも慌てさせてくださいました! オールシーズンにはオールシーズンのいいところもあり スタッドレスにはスタッドレスの利点もあるからです。 何でもかんでもこれ一本になったら素晴らしいのですが・・・・ オールシーズンタイヤのパイオニア |
![]() シベリアの隣の停留所❔に行ってきました。
今はない能登線輪島駅! ![]() 今は道の駅になっている。
![]() 少し行くと輪島とシベリアの間の千枚田。
お〜いと呼べばロシア語でドラストビッチェと聞こえてきそう❔ ![]() ![]() 雪が降るとカキが美味しくなる時期です。 カキの産地。こちらでは日本一美味しいと全員が思っている穴水町。 ここのカキは大粒で身がぎっしり。 隣では焼きガキをするグループ連れ、何んとも盛り上がっていました(^^♪ オースシーズンタイヤのパイオニア |
最近の記事
アーカイブ
2021年03月 ( 1 )