近頃ブリヂストンタイヤから発売された「オロジック」
![]() 幅せま・外形大・高圧タイヤ。
電気自動車に使用され始めている。 サイスは165/60R19 現行サイズは205/55R16. 155/55R19 なら現行サイズは175/65R15 ![]() タイヤを細くすることによって、空気回りが大幅によくなり、空気抵抗の渦が低くなる。
円は外形が長いほど、平に近くなる(地球は丸いが地平線は平らに見えるのと一緒) 空気を多く入れることで変形が少なくなる(自転車のタイヤに空気を入れると漕ぎやすい) ![]() そう考えると、昔活躍していたリヤカーや大八車を思い出す。 タイヤは細くて、外径は大きい。空気を入れれば重いものでもス〜スイ(^^♪ 時代は「温故知新」 これならいらなくなった❔ スペアタイヤ(テンパータイヤ)を4本装着しても いけるんではないかと・・・考えてしまう オールシーズンタイヤのパイオニア |
お早うございます。 看板犬アコです! こんなところから失礼しますm(-)m ![]() みんなから「バッチャメロ」と呼ばれています。
美川弁で「お転婆な娘」という意味です かって白山市美川は北前船で隆盛を極めたところです。 その為、全国各地の方言が混ざり合って独特の言葉となっています。 東北弁でもあるし、九州弁でもあるような・・・ ![]() ![]() 今日は金沢弁でいう「キンカンナマナマ」 美川弁でいうと「お〜いこおっとるがいや」 い〜やぁ寒い朝です! 凍るとスリップします、またまたサイド部カットのトラブル だけどこの車はスペアタイヤあり 無事に交換できました。 やっぱりスペアタイヤは必要ですよね〜 オールシーズンタイヤのパイオニア |
今や雪の降らない地方になった金沢!
今日はやっと雪がちょっぴり積もりました。 ![]() こんなに少々の雪でも、車止めや縁石は雪で隠れてしまいます。
今日で3日間続けて、縁石でのバーストが発生しました。 ![]() ![]() どちらもスーパーマーケットでのバーストです。
スペアタイヤに交換しようとした際・・・ さあ大変 スペアタイヤがない ![]() このようなスペアタイヤがあったのは、ちょっと前まで。
いまはトランクスペースを取るために、これを廃止! 乗っているパンク修理キットを使用しても(勿論サイドはダメ) 再使用は不可 あくまでタイヤ屋さんかショップにいくまでの応急処理。 ![]() みなさ〜ん スペアタイヤ復活を応援しましょう もしスペアタイヤがないお車で、遠出しようとするお客様 スペアタイヤのレンタルもお考えになってはいかがでしょうか❔ スペアタイヤのレンタルも はじめました オールシーズンのパイオニア |
なかなか予約の取れない寿司屋へ行ってきました。
昨年我が町内にオ−プンしたのですが、順番待ちの嫌いな 性格のため、待ってまでは行かないと決めていました! ![]() 入口はわからず、グルリと一周するが❔
![]() 入ってもメニューはおまかせ・まかないのみ❔
注文しても1時間後には寿司出てくるから「まっとって」 酒はすぐ出るのでこれなら待つ必要なし(^_-)-☆ ![]() 奥能登出身の大将が握る寿司は、地元より県外・市外・海外のお客さんが 8割と圧倒的に多いらしい。 マァこれだけ待たされると美川のお客は来ないわなぁ・・・ 来るお客さんは圧倒的に女性か夫婦ずれ。 海外からはここに来るだけで、小松飛行場からタクシー飛ばして それで帰る人もいるそうだ( ゚Д゚) まずは要予約を! オールシーズンタイヤのパイオニア |
最近の記事
アーカイブ
2021年03月 ( 1 )